ご安心いただける、万全の体制で介護いたします 喜楽の里では、24時間×365日介護付施設として、心身の状態はもとより、お一人お一人の個性や生活スタイルを反映したケアプランを作成。その人を中心に考えた介護をご提供しています。また介護のベースは、少人数のグループ単位で行うケアが中心。家族的な雰囲気の中で、サービスをご提供します。 充実のスタッフ体制 ご高齢になると風邪の初期症状が出にくいもの。寒そうな動作をしていたり、鳥肌が立っていたり、そんな小さなことを見逃さず初期症状の段階で把握するため、喜楽の里のスタッフ配置人数が決まりました。お一人お一人の状態に合わせた、きめ細かなケアをお届けいたします。 入浴の介助 ●週2回の入浴サービス●お身体の状態に合わせて、ご入浴を介助入居者の身体状況に応じてご利用いただけるように、個別浴室、特別浴室をご用意しています。重介護の方でもお身体への負担が少ないように、寝たままで利用できる機械浴をご用意しています。また、喜楽の里は充実のスタッフ体制により、ご入浴の介助はご心配不要です。●ご入浴できない日には、清拭や足浴もお身体の状態によりご入浴をされない方には、清拭や足浴をご提供いたします。清拭して気持ちの良いタオルの温度にもスタッフが気をくばり、少しでも快適に、そして衛生的な暮らしをお届けします。 食事の介助 ●お身体の状態に応じてのサービスお食事は、各フロアにて配膳・下膳サービスをいたします。また、お身体の状態によりダイニングにお越しになれない場合は、居室にてお食事の介助をいたします。 移動の介助 車椅子や歩行の介助をいたします。 排泄の介助お身体の状態に合わせて、お手洗いの介助やパット類の交換をいたします。プライバシーを尊重した介助をいたします。 身辺介助体位交換、衣類の着脱、身だしなみ、歯磨きなど、入居者の方それぞれの状態に合わせて、必要な身の回りのお世話をいたします。 夜間巡回夜間巡回により、居室を訪問しご入居者の安全を確認します。「2時間ごとに見回って欲しい」「何度も入室されると目が覚めてしまう」という方には、事前にどうすれば最善か相談させていただき、ベストなかたちで対応いたします。また、眠れなくてお困りの方には、時にはスタッフがお話相手になることも…。不安な夜を、少しでも快適になるようお手伝いします。 喜楽の里では、協力病院の訪問診療で安心を確保 協力医療機関による定期訪問診療 喜楽の里では月4回、協力病院の訪問診療(内科)をはじめ、2週に1度の心療内科の医師による診察で、健康管理をして頂いております。眼科、歯科の往診もございます。 看護師が常駐はもちろん 365日常駐する看護師が中心となって、ご入居者の健康を見守ります。看護師が毎日、居室にお伺いして血圧・体温・脈拍などをチェックします。また、健康管理についてのご相談にもお答えします。 治療への支援サービス ●体調がおかしい…入院かしら提携病院及び近隣病院への入院の手配をいたします。提携病院に入院された場合には、定期的にスタッフがお伺いして、衣類の交換や洗濯物引取り(別途有料)をいたします。また入退院時の送迎をいたします。●体調が優れないので通院したい病院への通院の送迎をいたします。(提携病院は無料、他病院別途有料)・福祉専用車両にて送迎をいたします。・車椅子での外出は、ワゴン専用車で送迎をします。車内はとても快適!●退院後の体制退院後、提携病院及び近隣病院への通院がある場合は送迎をいたします。また、常駐の看護師・介護スタッフがサポートします。 往診サービス ●ご希望によって(医療保険適用)・針灸治療…提携の施術師が行います。 機能訓練サービス 日常生活の中で体操や動作の練習を専門のスタッフがご提供し、身体機能の維持・回復をはかります。お一人お一人のお体の状況に合わせて、理学療法士が運動プログラムを作成●各種補助具のご相談、ご紹介、ご使用、整備などをサポートします。また、お身体の状態に合わせて生活がよりしやすくなるためのご提案を行います。例)車椅子、杖、歩行器、靴、食器、衣類、その他日常生活用品など 医療機関が充実する岡崎東部エリア。協力病院も車で15分 ※近隣病院は、通院・入院時の移送サービスの対象となる医療機関であり、特別な対応をお願いしている医療機関ではありません。 近隣病院への入院・通院付添い(有料サービス)介護スタッフによる付添い◆2,000円/時間 緊急な場合原則外の付添い(有料サービス)協力病院や近隣病院にて受診・入院できない場合、やむを得ず付添う場合付添いのみ(介護職員1名)◆2,000円/時間移送を伴う場合(介護職員1名+運転手1名)◆4,000円/時間